ギャンブルしてる奴はクズなんてネットで見たことがあるんですが、よくパチンカスなんて言葉も耳にします。
というより当時言われた記憶があります。
何が辛いかというと、依存症を自覚している方は受け入れてしまうんですよねこの言葉。
自虐ネタとして自分で言う方もいらっしゃいますし、当時の私も受け入れていました。
原因は過去の記事で【ギャンブル依存症になって本当に辛かったこと】でもお伝えしましたが、ギャンブル依存症になると自信というものをドンドン失っていきます。
お金も無く、自分の行動を自分で制限管理できないんですから仕方のない事かもしれません。
ですが本当にギャンブル依存症の方はそこまで下に見られる存在なのかというお話です。
ギャンブル依存症者の能力は高め
勿論、全員が優秀な集団ですなんて事は言いませんが、それでも私の見てきたギャンブル依存症の方は能力値的には優秀な方が多かったです。
コミュニケーションは普通に取れますし、仕事の能力も覚えるところから、教えるところまで十分な仕事ぶりでした。
人をクズと呼び、蔑むような方よりは好感ももてますよね?
何故クズなんて呼ばれる人間の能力が高いのか
そもそもギャンブル依存症者の行動をいい意味で見てみると、一つの趣味に対して、情報収集から確率計算、演出の期待度や、ゾーンの把握まで、異常なほどの集中力も持ち合わせている訳です。
方向性はギャンブルと悪い方向に走ってしまっていますが、能力がある、もしくは磨かれているのは事実であり、これを応用すればある程度どんな環境下に置かれても対処もでき、優秀と呼ばれていてもおかしくはないんじゃないでしょうか?
ギャンブルの事しか考えてないは嘘
ギャンブル依存症者が常にギャンブルの事しか考えてないと思われますが、そんな事ありません。
普通に美味しいものを食べたいときもあるし、異性を見て可愛い、格好いいと思う事も、勿論生活的な事や仕事の事、色んな事を考えます。
考えることも多く、人に気を使ったり、常識的な方も結構な人数いらっしゃいます。
ただ考える事の多い方は不安も抱えやすく、ギャンブルに行くとその考え事をギャンブルのみに絞れるため依存しやすい傾向にあります。
優秀な人はギャンブル依存症になりやすいのか
統計をとった訳でもありませんし、何の根拠もありませんので一概には言えません。
それに中には、皆さんの言う少し残念な方もいらっしゃいます。
それでも、ギャンブル依存症というだけで最底辺の扱いをするのは間違いではないかと思います。
実際ギャンブル依存の方を蔑む人にも出会いましたが、相手を知らない状態で、偏見のみで蔑む方より優秀な方は確実に多いですね。
本人たちが苦しんでいるのも経験者として知ってますし、いつの間にか戻れないところに居る訳ですから後悔してる方もたくさんいます。
ギャンブル依存症を克服したらどうなる
ギャンブル依存症方は優秀な人が多いと仮定して話を進めると、社会的にも優秀な人材が数多く生まれるんじゃないでしょうか?
そもそもギャンブラーとは依存症なんてものが無ければ、夢や目標のためにリスクを取れる人たちです。
現在の日本は起業家を求めてますし、経済効果すらありそうですね。
実際元ギャンブル依存症の方が起業したなんて話も聞きますし、最近の個人で稼ぐ時代の流れにも十分対応出来るんじゃないでしょうか?
興味のある分野への集中力は実証されてますし、情報収集も欠かさないでしょう。
ギャンブル依存さえ乗り越えれば、あとは人生を謳歌できる才能やポテンシャルは備えている人が多いので、是非とも頑張ってギャンブル依存症を克服していきたいですね。
まとめ
こう改めて能力を書きだしてみると本当に優秀な方が多い気がしてきませんか?
これを見て下さったアナタもその一人かもしれません、今現在は自信を失っている方も多いでしょう。
ですが、ギャンブルを辞めたいと思ったならそこがスタートで、いつかの未来に結果を出し、人生を楽しく過ごすことが出来ると思います。
一緒に頑張りましょう。
コメント