当サイトでコンスタントに人気のある記事が、ギャンブル依存症者もギャンブル好きもブログを始めるべき理由という記事です。
勿論最新記事や、Twitterでの皆様の有難いリツイートのおかげで各記事が閲覧して頂けているんですが、特に何か起こった訳でもないこの記事が、安定して読んで頂けているのは何故なのか…
恐らくブログ運営に興味のある方が見て下さっていると考え、今回は改めてギャンブルとブログの相性、そして簡単に始める方法を紹介していこうと思います。
ギャンブルはゲームや商品になれない
意味が分かりませんね(笑)
説明して行きます。
過去ゲームばかりする子供は叱られていました、無駄な買い物も避けられてきました。
時間の無駄であり、ただの浪費でしかなかったからです。
ですが昨今、YouTube上で動画配信し、毎月数百万の利益を上げているのはゲーム実況者や、商品紹介を行っているかたで、彼らはゲームに本当に長い時間をかけ攻略方や、プレイスタイルを紹介することで収益を発生させファンを獲得しています。
商品紹介も同様で、はっきり言えば無駄遣いで、同じ機能の物を複数購入し、性能の比較や一度使えば二度と使用しないような商品も購入し、動画上で紹介する事で収益を得ています。
要するにユーチューバーの代名詞【好きな事で生きていく】を可能にしているんですよね。
ならギャンブルは?
はっきり言ってギャンブル依存症者レベルの方が得意な筐体を紹介すれば、確実に何名か有名になると思います。
ある種ゲームとなんら変わりありませんから、アプリのガチャも確率論ですし、演出の信頼度もキャラの性能紹介となんら変わりありません。
ですが、ギャンブルは一般の方の撮影を許可しません。
プレミアを引いたり、事故った瞬間の写真ぐらいは何も言われないでしょうが、がっつりカメラを回して撮影なんて絶対に無理です。
なので例えギャンブルが好きでも生きていけないのです。
ブログだけは誰にも文句を言われない
ギャンブルに一度でもハマった事があるなら好きな筐体の情報を仕入れるために検索したことがあると思います。
そこで目にしているのは既にギャンブルでブログ運営を行い、情報を発信したり、収支記録などの自己管理をしたりしている方です。
この方たちはブログで情報を発信したり、その日の立ち回りなんかを紹介したりして、ギャンブルで遊戯される方へ面白い記事や、役に立つ情報を整理してブログで発信してくれています。
中には収支表を公開し、ブログスタートからの収益を毎回教えてくれる方も居ます。
そしてそのブログから本業とは別に収入を得ている人も居ます
ギャンブルを辞めるブログなどもオススメ
当サイトにはギャンブル依存症で悩む方が数多くいらっしゃいますが、勿論ギャンブルを辞めるためのブログでもいいでしょう。
むしろ貴方がギャンブルを辞めるために試した事を紹介し、どの方法が効果的だった等、私も含めネット上にはギャンブルを辞めるための方法を紹介するサイトも多いですが、それらには無い貴方なりの方法なんかもあれば、是非とも情報発信をするべきだと思います。
そしてそのブログに数多くの情報を載せると同時に、貴方の現在の状況も報告しながら続ける事で、貴方自身が過去の記事を読み、改めて自分の状況を冷静に見る事も出来るでしょう。
私自身も皆さんに情報発信する事で責任感が生まれ、常にギャンブルに対しては冷静でいられます。
実際にブログを始める方法
まずブログには大きく分けて二種類あります。
無料ブログと有料ブログです。
大きな違いはやはり収益を出せるか出せないかになると思います。
無料ブログでも収益を出せるサービスはありますが、やはり有料には劣ります。
無料ブログと言えばアメブロなんかは有名ですが、アメブロに記事を書いて収益が発生するのは芸能人などの知名度がある方のみです。
なので一般の方は本当にただの趣味という形になります。
オススメの無料ブログサービス
ギャンブルに限らず、ブログを始めてみようとお考えの方は、まず無料か有料で迷うと思いますが、正直どちらでも構いません。
ですが収益だけで見るなら完全に有料ブログになるでしょう。
まず始める思考なら無料ブログでスタートし、その後有料ブログへ挑戦もいいと思います。
そして無料ブログでも収益化したい方にオススメは色々と調べましたが、【はてなブログ】一択だそうです。
私は無料ブログの使用経験はありませんが、複数の情報を元に、絶対に名前のあったのが【はてなブログ】でした。
機能やデザイン面も他の無料ブログより優れ、収益化も可能だそうです。
ただ注意点として、無料ブログでの収益化は、審査のある広告などは通らない事もあるそうなので、よく考えてから貴方の考えにあった方を選びましょう。
無料ブログのメリット
- 面倒くさい設定が少なめ
- デザインなども簡単
- お金がかからないので始めやすい
- 記事だけに集中しやすい
無料ブログのデメリット
- デザインが他の人と被りやすい
- 自分好みにカスタマイズしにくい
- 収益性が弱い
- 無料なのでいつでも辞めれてしまう
やはり無料ブログの強みであり弱みである手軽さは、どう考えるかで変わってきますが、何か行動したいが、1円もかけたくない!なんて方にはオススメです。
オススメの有料ブログ
オススメと言うか私がこれしか知らないのもありますが、恐らく圧倒的にワードプレスでしょう。
無料ブログサービスにお金を払って有料ブログにするなんてのもあるんでしょうが、有料でブログを始めるなら世界中で愛され、日本でも企業や政治家、著名人まで幅広く愛用されているワードプレス一択じゃないかと思われます。
ただワードプレスの場合、サーバーを用意し、ドメインを発行する手間があるため初めての方は戸惑うかと思います。
極端ですがサーバーは家、ドメインは住所、ワードプレスは部屋とイメージすれば分かり易いかもしれません。
家(サーバー)を借りてドメイン(住所)を貰い、部屋(ワードプレス)を好きなように飾る
では何処で家(サーバー)を借りるのかという話ですが、家を借りるのに不動産があるように、サーバーにレンタルサーバーの会社があります。
私のオススメというか、ほとんどの方がオススメしているのはエックスサーバーという会社のサービスです。
こちらであれば、次期によってはプレゼントドメインというドメインが無料で貰えるキャンペーンなども行われていますし、管理画面にワードプレスを簡単インストールと言う項目がありますので、面倒な作業が短縮でき、素人でも始めやすいと思います。
基本的に10日間無料サービスもやっていますので一旦ワードプレスで始めて難しそうなら無料ブログを始めるのも手かもしれませんね。
一応過去何度かブログ運営経験もあるので分かる範囲であれば、TwitterでDM下さればお教えしますのでフォローの方是非お願いします。
有料ブログのメリット
- 収益性、将来性が高い
- 覚えると記事のライティングの仕事が出来る
- 有料なため続きやすい
- 一度覚えると応用が利く
有料ブログのデメリット
- 数千円~1万円ほどのお金が必要
- 設定などが無料に比べ多い
- 調べないと分からない事もある
- 続かないと最初のお金が無駄になる
まとめ
後半は正直ギャンブル関係ないですが、ご質問頂いたり、すでにブログ運営されてる方もいらっしゃいますし、その上、当サイトはまだ成長段階ですが、毎日一定数のアクセスが ギャンブル依存症者もギャンブル好きもブログを始めるべき理由あったため簡単にですがご紹介しました。
無料、有料どちらのメリット、デメリットも正直まだまだいくらでも思いつきますが、有料のメリットで何となく書いた【覚えると記事のライティングの仕事が出来る】について、ランサーズやクラウドワークスで副業を考えている方は特にオススメです。
ワードプレスで記事が書けるだけで一文字、もしくは一記事の値段が上がるので覚えて損する事は無いでしょう。
知人はワードプレスは分からないそうですが、ランサーズの記事制作で毎月3~4万円ほど収益を上げているそうです。
改めてギャンブルに対しての唯一の投資であるブログ運営、考えてみてはいかがでしょう?
どうしても結果を出すのに時間はかかりますが、ただギャンブルのみの人生なんて面白くないと思います。
なのでギャンブルブログでも、ギャンブルを辞めるブログでも、ギャンブルを辞める人を応援するブログでも始めませんか?
コメント