私の少ない統計なので信憑性には欠けますが、ギャンブルを行うが依存症にはならない人は普段の感情が一定で、大きく変化しない方が多いです。
逆説的に、感情表現の豊な方はギャンブル依存症に陥りやすい傾向にあります。
どちらが良いかは一概に言えませんし、普段から冷静な方でも依存症の方は居るでしょうし、感情表現豊かな人でもギャンブル依存症にならない人も居るでしょうが、どちらも個性であり、どちらでも生き方次第ですが、今回はギャンブルを辞めるための感情の話です。
感情編、思考編、プロセス編と予定してますが、変更の可能性はありますがお付き合い下さい。
人が動くのは感情が動くとき
ギャンブルを辞めるために必要な要素として感情は真っ先に来る物です。
これがないとそもそも辞めたいと思う事すらないでしょう。
そしてこの感情はギャンブルを辞めるための大きなカギになります。
例えばですが、貴方は音楽を聞きますか?
恐らくほとんどの方が聞かれると思いますが、好きなジャンルは人それぞれで、音楽が好きでも激しいロックな方も居れば、聞きやすいポップな音楽、その他クラシックや、激しさ通りこしたデスメタルなど色々あると思います。
では一つの曲を好きになり、ダウンロードなり、ストリーミング再生する時はどんな時ですか?
テンポが好きで頭を縦振りしたり、歌詞に共感したり、声が好きだったりと感情が動いた結果です。
恋愛、趣味、遊び、旅行なども、全て自主的に行動しますが、感情が動いた結果です。
感情が動かないのに自主的には動きません。
ギャンブルを辞めたい時の感情
相当な金額を失った時、ギャンブルを辞めたいと思いませんか?
後悔し、冷静になった時、辞めたいと思い、辞めたいという感情が動く訳です。
ただこれは一時の感情に過ぎません。
大体は寝て起きるとギャンブルへの欲求に囚われます。
寝る事によって記憶は勿論、感情も整理されてしまうからです。
ギャンブルに行きたい時の感情
寝ると感情は整理されます。
では整理されたならどちらの感情も0な訳です、なのにギャンブルに行きたくなるのは何故なのか?
ギャンブル依存症の原因を調べた事がある方はご存知でしょうが、人間にはドーパミンと呼ばれる脳内麻薬が分泌されます。
字のごとく麻薬に近い快楽物質です。
これ自体は実はそこまで悪い物ではないのですが、ギャンブルにおいては相当悪い物になってしまいます。
人によっては覚せい剤より酷いとおっしゃる方も居ます。
話をもどして、このドーパミンはギャンブルでの興奮を呼び覚まして冷静な判断力を鈍らせます。
辞めてても咄嗟にギャンブルの欲求が生まれる原因の一つです。
なので睡眠を取ることでリセットされても、記憶にあるギャンブルの興奮を呼び覚まし、冷静な判断をさせない結果辞めたくてもついギャンブルに行ってしまう訳です。
ギャンブルの欲求は貴方の意思ではない
100%が貴方の意思じゃないとは言えません。
ですが、辞めたいはずのギャンブルの欲求が止まらないのは脳内でのギャンブルの記憶があるからです。
一生ギャンブル依存症と戦わないといけない理由はここです。
一度興奮を覚え、知ってしまったなら筐体の音楽を聞いただけでドーパミンが分泌されるでしょう。
記憶がある限り戦う事になりますし、記憶なんて簡単に消せません。
長期間辞めてても、一度の油断がその後の貴方の意思を支配します。
ギャンブルを辞めたいなら感情を動かせ
ギャンブルを辞める事に必死になるあまり、それ以外の事は余裕がなくて考えれないなんて思ってませんか?
ドーパミンのお話をしましたが、何もギャンブルの時だけ分泌される訳ではありません。
遊び、仕事、恋愛、スポーツ、感情が動く物事なら何でも分泌されます。
【今日はディズニーランドに行く】、【このプレゼンが成功すれば評価される】、【あの子に会いたい】、【久しぶりの試合でテンション上がる!】
全て感情が動いてますね、ワクワクしたり、緊張したり、寂しくなったり、テンション上がったりとギャンブルに負けないぐらいの感情の変化です。
この感情の変化は本当にギャンブルに負けません。
勝つか負けるかは貴方が本当にギャンブルを辞めたいと思う意思次第です。
別に上記に上げた物事である必要はありません。
感情が大きく動けば貴方の行動は変わります。
感情を動かした結果の具体例 趣味
皆さん聞き飽きたと思いますが、趣味なんか典型です。
貴方にあった趣味で周りから認められ、どんどん上達し、異性にも凄いと褒められれば感情も動いて趣味に没頭するでしょう。
趣味でギャンブルを辞めた方はそれぐらいその人に合った趣味だったんでしょう。
そしてその人に合うかどうかはやってみないと分からないから、先人たちは趣味を押すんじゃないでしょうか?
恋愛なんかは、やろうとして出来る事ではありませんし、誰でも気軽にやってみる事が出来るのは趣味なのでとりあえずオススメしやすいんですね。
感情を動かした結果の具体例 稼ぐ
さて皆さん、ギャンブルを辞めた人、もしくは辞めようとしている人がブログやYouTubeなど行っていませんか?
私の事でもありますが、こういう方たちは、お金を稼いだ結果の自分を想像したり、過去の失ったお金をギャンブル以外の形で取り戻そうと奮起したりして、感情を動かした結果の行動です。
誰だって嫌ですよね、ギャンブルが原因で借金を抱え、色んな物を失い、その後の人生は返済と仕事だけの日々。
それが嫌で、未来に投資するため今の時間をブログやYouTube、スキルの勉強などにあてる訳です。
ただ問題は日本人は他人がお金を稼ぐ行動を何故か嫌うので、理解を得られない事もある事ですね。
感情を動かした結果の具体例 海外
海外は日本ほどギャンブルが盛んではありません。
カジノは有名ですが、日本ほど身近じゃなく、旅行に行った思い出として少し遊んで帰る事の方が多いそうです。
海外に出れば、見たい事ない景色しかありません。
さらに文化も違えば考え方も違う、その中に訪れれば今までのギャンブル思考も離れやすく、分からない事、不安ながらもワクワクする事がいっぱいの状況にギャンブルなんて考えてる事は一切無くなるでしょう。
ただ残念な事に私は海外に出た事がないため、調べた結果になるため詳しくは実際に海外に行って、その情報をギャンブル依存症の方に伝えてあげて下さい。
まとめ
人が自主的に動くのは感情が動いた時です。
困ってる人を助けるのは偽善だろが、ほっとけないからでしょう?
アニメやドラマの続きが有料サービスだとしても見たくなるのは感情が動いたからです。
部活をしていた学生時代、試合前の心地いい緊張感も、文化祭で妙にテンションが上がるのも、好きな子が視界に入ると少し声が大きくなるのも感情が動いてます。
ギャンブルを辞めようとしてるのに後ろ向きな方は感情を動かす努力をしてください。
絶対辞めれるなんて無責任な発言はできません。
ですが、何もせず辞めれるならとっくに辞めれてますよね?
ネガティブになるのも分かります、タイミング次第では私のこの訴えは鬱陶しいでしょうが、出来れば皆様が前向きになれる事を祈っています。
コメント